
happiness day">
About us 九州オムレツ協会の4つの柱
突然ですが、あなたは普段「オムレツ」を食べますか?目玉焼きや卵焼き、ゆで卵と肩を並べる極めてメジャーな卵料理ではありますが、おそらく週に一度も食べない方が多いのではないでしょうか。
朝からふわふわトロトロのおいしいオムレツを食べると、Happyな気持ちが夜までずっと持続する…このカルチャーが世間に根付いていけば、きっと誰もが「朝」をもっと楽しく大切に過ごせるようになるはず。私たち「一般社団法人九州オムレツ協会」はそんな想いを込めて、オムレツのあらゆる魅力を九州から発信しています。
オムレツを食べて笑顔にならなかった人を、これまでほとんど見たことがありません。ほんの0.5mmの卵の薄皮の中に、たっぷりの幸せが詰まっているのです。当協会の活動を通じて、オムレツがあなたの心と身体に、そしてあなたの毎日にもたらす幸せを知っていただければ幸いです。
-
【教育】
オムレツ作りで学ぶ“食”のこと栄養たっぷりの卵とほんの少しの材料で作れて、シンプルながらも奥深い家庭料理であるオムレツ。まるで理科の実験やゲームのようにワクワクする工程を楽しみながら、オムレツ作りをきっかけにキッチンに立つ機会が増えたり、食に興味を持つようになったり…食の大切さを学ぶ「食育」に持ってこいなのではないでしょうか。オムレツ料理教室を通じて、食について学ぶきっかけが生まれることを願っております。
-
【エンターテインメント】
フライパンの上のショータイム!あらゆる料理は、テーブルに出されたときや口に含んだときに初めて感動をもたらすものですが、オムレツはちょっと違います。キッチンでフライパンに卵が流し込まれた瞬間から、あっという間に姿かたちが変わっていくさまは、まるでひとつのショーのよう。食べておいしいだけではなく、立派なエンターテインメントとして人々を楽しませる力も持っているのです。
-
【健康】
身体作りフードの優等生近年のダイエットやボディメイクは、糖質制限を主とするものが増えてきました。そこで改めて注目され始めた、高タンパク低糖質を誇る「卵」。オムレツにして食べることで、パサパサと味気ないプロテインバーなどとは異なる、熱々ふわふわのトロトロ食感を楽しめます。オムレツという観点から身体作りにも深く関わっていくことが今後の目標です。
-
【地方創生】
九州の魅力をオムレツに込めてなぜ「日本オムレツ協会」ではなく「九州オムレツ協会」なのか。今後、オムレツのキッチンカーを作って九州各地を周っていきたい!という野望を抱いています。卵の生産者や現地の魅力をPRしたり、各地のランドマークスポットへ出店したり…オムレツの魅力だけに留まらず、九州のよさを色濃く伝えていくこともまた、九州オムレツ協会の大きな使命です。
Service サービス紹介
「オムレツという料理を朝の食文化として根付かせる」ことをミッションに掲げながら、オムレツの魅力を九州全体、ひいては日本中~アジア各国に向けて発信していくのが当協会の務め。その目的を叶えるために、オムレツ専門の料理教室や各種イベントなどをはじめとする「オム活」に日夜取り組んでおります。
その一環として、皆様に楽しく取り組んでいただける「出張オムレツ料理教室」をご用意いたしました。愛するオムレツのため、そしてオムレツを愛するすべての人のために少しずつ事業を拡大してまいりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Lecturer 講師紹介
オムレツが好きすぎて、ホテルでの修行を経て「オムレツ専門料理講師」として9ヶ月で100人の方にレッスンを実施。それでも足らず、オムレツという料理のすばらしさを日本中・世界中にもっともっと伝えたくて、オムレツの協会まで作ってしまいました。
そんなオムレツ専門料理講師、かつ九州オムレツ協会の代表について、詳しくはこちらからどうぞ。協会設立の裏話などもお読みいただけます。
Voice お客様の声
これまでに当協会が実施したオムレツのイベントにご参加くださったたくさんの方々から、嬉しいメッセージを頂戴しました!「オム活」を通じて笑顔になる方が一人でも増えるなら、こんなに幸せなことはありません。それが私たちの何よりもの原動力です。その中の一部をご紹介しますので、どうぞご覧ください。